【UAE渡航記】5/22(水)成田~5/23(木)(1日目)

お疲れ様です。転職前の最終休暇日の日曜日、今日こそはゆっくりすると決めたかずおです。普段は行ける時は必ずと言っていいほどにフットサルに行っていますが、昨日行ったのでよし。

てなわけで、先週から行っていたUAEへの旅の一部始終を記録に残そうかなと思います。

翌日に備えて成田空港で前泊

5月23日(木)9時18分の飛行機に備え、成田空港でのんびりするかと前泊。

午後の電車で成田空港へ向かい、時間は概ね2時間ほど。

時間的に電車も空いていたので、京成線の成田空港行きで向かいました。(1,980円くらい)

空港に着いてからはチェックインカウンターや搭乗口を確認。

成田空港は初めて。当然カウンターに人がいて、いろいろ確認出来るのかと思ったが、チェックインから荷物預けまで完全無人の機械対応。

そりゃそうだ、国内線ですらそうだもんね。

空港の両替所で現金1万円分を現地通貨のAED(ディルハム)に換金。9,000円分くらいだったかな。

横浜駅のいたるところで探したけれど、ちょうどいい金額の換金が出来なかったので、助かった。とはいえ、UAEはクレジットカードが普及していると聞いていたので、そこまで困らないけれど、あるに越した事はない。

ホテルにチェックインして成田を散策

今回利用したのは成田空港内にある『ナインアワーズ成田空港』カプセルホテルとなりますが、近隣のホテルは他の駅にある上、少しお高めで1万円くらい。

こちらは7,000円以下で空港内にあり、大きな荷物もロッカーに入れられるしシャワーも浴びられるので、ここにしました。行き方は少し難しかったですが、成田空港駅の地下から第二ターミナルの反対側へ進み、エスカレーターを上った先にあります。(地図

成田空港を後にし、京成線の成田駅へ行き散策。

思えばここは成田山の最寄り駅であり、参拝?するための参道とお土産屋さんが多々。少し歩いて飲みに行くことにした。

外観に惚れて入った直観に間違いはなかった。ディープな立ち飲み屋さんである。

串物は2本からの料金設定だが、380円で2本(笑)漬物も380円。確か、サワーも380円。3杯ほど飲んで1,500円くらいでした。

近所に会ったら入り浸るくらい、いい店。一見さんにフレンドリーに入るほどの雰囲気ではないが、それがいい。

その後はハッピーアワーをしている店をハシゴ、最後にもう一店舗の立ち飲みへ行き空港へ行く前にラーメン。

店の外観写真を撮り忘れたけど、ここ⇒ 麵屋 草庵

塩ラーメンがあっさりして麺も美味しかった。成田の街は程よく田舎で駅周りには何でもある感じで、時間があれば散策してみたい気はするが、遠い。

ホテルでぐっすり眠り、いざ初の国外へ

実は海外旅行は初体験のわたし。

本来めんどくさがり屋なので、持ち前の行動力が発揮されなかった海外への膂力。マリノスの試合がある事、転職前の有休消化を利用して本気を出してみました。

今回はキャセイパシフィック航空を利用。チェックインして荷物を預け、現地まで荷物はストレートで届くことを確認の上、出国手続きをして国外へ。

免税店で煙草を購入し、いざ搭乗。

機内食って結構しっかり出るのね。普通に美味しかったが量が多かった。

同日の5月23日(木)午後に香港へ到着。3時間弱のトランジット。

案内されるがままに香港国際空港の出発ロビーへ行き、広い空港の中で気合で喫煙所を発見。

外に出るともう30℃の気候で、蒸し暑い。飛行機の中は寒いのでしっかり防寒対策を、と言われて長袖を着ていたので大汗。

そんな中ではありますが、フード店でワンタン麵を食す。超細麺だけどパツパツの歯ごたえで美味しい、ワンタンはエビワンタンで感動。これは美味しい。

香港空港を飛び立ち、22時前にドバイ空港に到着。飛行機を降りると知人のnariさん(@fmbh_nari)に遭遇。同じ飛行機だったようだ。

『荷物はいったいどこで受け取るのだろう・・・』なんてことを話しながら周りについて行った先で駅に着く。

『え?ナニコレ?What???』荷物はこの先なのか??

訳も分からず、係員に煽られ不安なまま電車へ。どうやら荷物は電車で移動した先にあるようだ。

『バゲットロスがなければいいが・・・バゲットロスに備えて〇〇を・・・』不安を煽る周りの皆様の大変ありがたい(笑)ご心配をよそに無事回収、nariさんへ別れをつげ、ホテルへ

うろうろしてバスターミナルへ

ドバイ空港について免税店で酒を物色したが、最小12缶でデカすぎるのであきらめたw

タクシー乗り場からバス停へ、このホテルはシャトルバスがあるのだが・・・来ない。来ない。来ない。どのバス停なのか、どのバスがホテルのバスなのかわからない。

諦めてタクシーで向かう、適当な英語(単語)と地図でホテルへ辿り着く。ドバイはタクシー料金が安く、それはホント助かる。

ちなみに、人数が多くて交渉が効くとか、特別な事情があったり語学が堪能でもないかぎりタクシー乗り場で話しかけて来る現地のブローカーみたいな人間には頼まない方がいいと思います。ウーバーや現地の正規タクシーを利用を勧めます。(理由は特にないが、お得なわけがないと思うから)

ホテルについてチェックイン『タバコは吸えるのか?吸える場所は?』『NO』絶望である。

今回のホテルは『プレミア イン ドバイ インターナショナル エアポート』さん

綺麗で部屋も広かったが、料金は予約時料金で8,000円くらい。

気を取り直して部屋に入り電源周りをチェック。この旅でも最も重要なピースであるスマホの電池とモバイルバッテリーの電源を絶やしてはならない。

用意した変換機で充電を確認。日本とは電圧が違うので変圧器がいるといわれているが、パソコンやスマホ、USB充電器は、海外規格に対応している製品がほとんどで大丈夫(100~240Vの使用範囲と、製品に書いてある)

ドライヤーとか電気髭剃りを使う場合くらいか?

アウェーの洗礼(被害妄想)

飛行機の中でずっと寝たり起きたりをしていたが、なんだかんだで眠くなり1時ころに就寝する事にする。。。Zzzzz

・・・ん?スッキリ起きたぜ(*´▽`*)・・・ん?まだ3時半か、もう少し寝るか。

Zzzzz・・・(遠くから聞こえる歌声?)なんだこれ・・・アラビア語?祈り?

早朝4時台だっただろうか・・・遠くからずっと祈りのような歌声のようなものが聞こえてきて気になって眠れないwww

そんなこんなで旅程1日目は移動メインで終了。翌朝目覚めると素晴らしい朝日。砂漠の街の朝日もなかなか綺麗。改めて自分は海外に来たのだなぁと実感。しかもアラブの国。テレビや本やネットでしか見た事のない国に来ているのだ。

お散歩をする為に外に出て開口一番『灰皿あるやんけ!あの女嘘つきやがってwww』

お散歩中に家の玄関先で掃除をしていたおじさんに会釈。

話しかけて来たけど何言ってるかわからないので

『英語がほとんどわからなくてすまん、日本からサッカー見に来た、この国はすごく暑いが、美しい。話してくれてありがとう、あなたは凄くいい人だ』

と言って笑顔で2回握手をした(笑)

日本人とは違う陽気なやり取りに応じてくれる海外の人とのこういう交流が好きだ。英語が話せればもっと楽しいんだろうな。

5月24日(金)はEllyさん@(Elly1237yfm)と合流。その時の話はまた後日。

ではでは

ランキングに参加しております。 クリック頂ければ幸いです。 にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村

kazuoyfm

サッカー(主にJリーグ)が好きです。 スポーツやグルメ、旅行などの情報を発信していきます。

シェアする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)