【試合後】明治安田生命J1リーグ 第26節 VS サガン鳥栖

日時:2021年8月25日(水)19:03KO
場所:駅前不動産スタジアム
結果:4-0
41′前田 大然
53′レオ セアラ
83′水沼 宏太
89′仲川 輝人

おはようございます。昨日は在宅で仕事、今日は出社して仕事&訪問を試みるかずおです。家を出て電車に乗りもう既に顔まで汗だくです(マジでどうでもいいわw)
あいにくの緊急事態宣言によりアウェー割当はなし、今年も九州遠征は行けずじまい。ああ…焼酎飲んで記憶飛ばしたかった( ˘ω˘ )←
マリノス対策はほぼ完璧の鳥栖
試合序盤は鳥栖のアグレッシブな守備&攻撃に手を焼き2度の決定機を作られたマリノス。さすがは鳥栖、素晴らしいサッカーで正直見ていてめちゃくちゃ楽しかった。
一進一退の攻防が繰り広げられた中、先制点はマリノス。センターサークル付近のスペースに入り込んだ松原に高岳?がロングパス。
スルーパスを受けたレオが前田大然にパスを出し、パギの股を抜く技ありゴール(こんなん持ってたんか)
大然のパフォーマンスでどのキャラかすぐにわかる人凄え…アンパンマン見返してんの?(笑)
攻守において一瞬で局面を変える男
後半に入り2点目はタカ君の縦パスに抜け出した大然…たまらず手を掛けた樋口はVARの結果、ボールにプレーをしていない事が認められ退場に。PKはレオが落ち着いて決めて2-0。
その後は松ケン→途中交代のテルラインが鳥栖を破壊(オフサイド確認出来てないんじゃないか疑惑)し、テルは1G1Aの活躍で今季リーグ戦初ゴール。
結果と内容が伴い始め、得点パターンがドンドン増えて来たマリノス。快勝でした。
この試合のわかりやすい解説はやすたかさん@yasutar215のYouTubeチャンネルがわかりやすいです。個人的にわかりやすくて毎回見させて頂いてます。
川崎は福岡に負け、今季初黒星
好調なマリノスとは裏腹に川崎連続ドローの後の初黒星。いつかは負ける日が来るかも?まさか無敗優勝?なんて思っていましたが、やはりその日が来たかという感想。
8月後半に初黒星とかおかしい(笑)強過ぎる。
川崎はこんな事では落ちたりしないと思っています。目先の勝利を積み重ねてやれる事をやろう。
我々の目先は前回のアウェーの対戦でボッコボコにされた鹿島です。去年はホームで2-0からの逆転劇を食らってます。
絶対に勝ちたい。勝たなきゃダメ。積み重ねた試合と結果があの時より強くなった事を証明したい。
次の試合は日産スタジアム

今週末は久しぶり(90日ぶり)の日産スタジアムですね。
当日は昼過ぎまで予定があるけれども、なるべく早めに向かって久々のホームスタジアムを満喫したいなと思います。
魔改造されたスタジアムのコンコースもようやく取り払われているのかな?
今から楽しみです。
ではでは