【試合後】明治安田生命J1リーグ 第38節 VS 川崎フロンターレ
おはようございます。ちょっと飲み過ぎたけどスッキリ目覚めたかずおです。
昨日は最終節、開幕戦を戦い敗戦した川崎。圧倒的な強さでリーグ連覇を成し遂げた憎き相手。
充実のスタグル
少し早めに家を出て9:30にスタジアムに到着するがトリコロール ランドのテーブルはすでに満席。なんてこったマリサポ、クレイジーだ。
この日は何を食べようかな…と歩いていたら鰻の臭いに心奪われる。鰻はミニにしてラーメン食べて暖まろう、うん。
ミニなのは鰻の量だけなのね…
ご飯の量は同じ、つまり朝っぱらから2人前の食事をする事になったが美味い。
鰻は通常サイズが2枚の鰻で2,300円でミニが1枚で1,300円。特上は4枚ついて4,300円、いずれにしてもだいぶお得な価格設定。
朝から混み合い始めるスタグル
午前中から常に何かしらのスタグルが混み合う状況。階段にはたくさんの人が座り食事をする。歩くと人にぶつかり避けて通る状態。素晴らしい、めんどくさい。これがスタジアムの日常。
久々のうま これは昼過ぎ 今日のねぎ
朝からみんなで集まりスタグルを食べ、のんびりと試合を待つ。やる事ねえなぁとか話しながらなんとなくこの時間が好きなみんな。良い時間だね。
ひと昔前は待機列だなんだと行列に並び席を確保していた時代が懐かしい。
お馴染みの席、2階席
人数制限が開放されて3万人?なので当然2階席の開放。11月からこのあたりの席で見られているのは本当に嬉しい。ここからの景色が大好き。
選手が小さくて全然見えない時も多いけど、自分の席から広がるこの景色を見ると、戻って来たなと感じる。
来シーズンは開幕戦からみんなで見られる事を切に願う。
試合は引分け、得点王も引分け
試合は序盤からマリノスペース。川崎はしっかり受けて対処。全体を通じての感想は、川崎の選手は本当に上手い。パス交換をする時のミスが少ない。
流れが変わったのは後半の選手交代かな。前半は小池龍太に完封されたマルシーニョを諦め、大島in。
旗手が左サイドへ行く事で全体的に崩しの場面が増える。
ミスから先制を許した展開でしたが、大然が決めて同点のままタイムアップ。正直もう少し見ていたい程に見応えのある試合でも面白かった。
来年もバチバチにやりましょう👍
以下は昨日のシャシン達
今シーズンもお疲れ様でした。来シーズンもよろしくお願いいたします。