【試合後】明治安田生命J1リーグ 第29節 VS 名古屋グランパス
日時:2021年9月18日(土)19:01KO
場所:豊田スタジアム
結果:1-2(敗戦)
おはようございます。夜中に何度も目が覚めてハイライトを2回見直しましたが、やはり負けていた事を確認したかずおです。今日は久しぶりにパソコンからの投稿ですが、スマホと違って過去のシャシンがすぐに探せたり入力がしやすかったりしてやはり快適です。(そうなんだ凄いね)
好調名古屋に敗戦
試合の入りは特に悪いことはなく、普通のテンションで入れた試合当初。名古屋のコーナーキックでサインプレー?ファーサイドのフリーの選手がシュートし、ぐちゃぐちゃっとなったところを中谷が詰めて先制を許し非常に難しい展開に。。。。
それでもめげないマリノスは幾度となくチャンスを作るも堅守の名古屋のディフェンス陣が簡単にシュートを打たせてくれない。ランゲラックも堅い。
後半は仕切り直してやってやるぞって事でスタートしたところで、岩田のトラップ際を前田直輝に奪われ、ドフリーのシュヴィルツォク(PCだと変換が簡単で大好き)が高丘をかわしてゴール。
名古屋相手に0-2という状況を作るとんでもないやらかしを犯す。(久々だった…)
55分 前田大然に代えて宮市投入。地元でJリーグデビューとなった。
69分 マルコスに代えてあまじゅん、タカ君に代えて杉本を投入。
杉本は交代からすぐの72分にコーナーキックからヘディングシュートを決める。この形、セレッソ時代にやられたよね(笑)
勝利を追い求めてひたすらひたむきに名古屋ゴールを目指したが万事休す。
好調名古屋の勢いそのままに押し切られてしまった。
首位川崎は勝利。1試合未消化のまま勝ち点差『4』
先日のACLの日程調整の件もあり、川崎はマリノスより1試合少ない状況で勝ち点4差。あちらが勝ち点を積み重ねれば7差となる。優勝を追い求めるマリノスにとっては残り9試合ある中では痛恨の敗戦。
今後の両チームの日程は以下の通り(珍しく表作ったw)
ざっと見るだけで両チームともにタフな相手が続きます。(当たり前か)
マリノス:ホーム4試合、アウェーが5試合ありますが、遠方は大阪、神戸の3試合。
川崎:ホーム5試合、アウェーが5試合ありますが、遠方は鹿島(入国必要)と鳥栖、大阪の3試合。
計算もういいよ、勝ち続けるだけ
どれだけ計算しても相手がいる事だからこれは仕方ない。大切なことは最終節までに勝ち続ける事。
昨日、一緒に試合見ていた兄貴(非えいじ)が2失点目の時に一言『よくチャンネルかえねーな(笑)巨人戦ならチャンネル切り替えてるわ(そりゃ毎日やってるからな)』と言っていた。確かにそうである(笑)あれは酷かった(笑)でも見慣れた光景。
何度も見たやらかしの光景ではあるが、その代わり幾多の得点を重ねた、もっといい景色を我々は見ている。だからこそ、負けた試合があっても下を向かず前を向き得点を重ねて勝ち点を積み上げてきた。チームとサポーターは一丸になって戦っているのだろうなと思った。
残り9試合、全力で応援していきましょう。(大阪と神戸行きたい)
ではでは、切り替えていきましょう!
シャシンは特性炙り焼き焼豚です( ˘ω˘ )